京都西陣店のロケーションスポット
掲載のないロケーションでの撮影をご希望の方はお気軽にご相談ください。
-
八坂周辺
京都を代表する五重の塔の一つが東山のシンボル的存在、八坂の塔です。八坂神社、円山公園の桜や知恩院、八坂庚申堂など、京都らしさが満喫できる八坂エリアで、京都の風情を余すことなく。
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側
Google Mapを見る -
祇園白川
石畳の道や切妻造りのお茶屋が立ち並ぶ町並みに、歴史を感じられ、白川沿いの柳や桜なども情緒があふれる祇園白川。京都らしい風情が味わえるスポットとして昼夜を問わず大人気です。
〒605-0087 京都府京都市東山区元吉町 白川筋
Google Mapを見る -
大覚寺
京都嵯峨野の地で平安時代から1200年近く大覚寺は、たいへん格式の高い古刹です。広大な敷地の多くの貴重な建造物と日本最古の林泉式庭園が、おふたりの特別な晴れ姿を雅に彩ってくれます。
〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
Google Mapを見る -
藤森神社
約1800年前、神功皇后の創建と伝わる皇室ともゆかりの深い古社。年中行事の一つである藤森祭は5月5日の菖蒲の節句の起源となっています。神事にちなみ、勝負と馬の神様として有名です。
〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
Google Mapを見る -
建勲神社
あの織田信長を祀り「けんくんさん」と親しまれている神社。境内からは京都の町並みをはじめ、比叡山や大文字山が見渡せる素晴らしい眺望が開けます。落ち着いた雰囲気の中で厳かな撮影を。
〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
Google Mapを見る -
琵琶湖湖畔
一面の花と空が広がる琵琶湖のほとり。早咲き菜の花の背景には雪を頂く山並みが連なり、夏には満開のひまわりと青空のコントラストが美しい絶景スポット。水辺の表情も四季それぞれに豊かです。
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町
Google Mapを見る -
随心院
有名な歌人にして世界3大美人の小野小町ゆかりのお寺、随心院は歴史ある重厚な寺院です。梅の名所としても有名で、小野梅園では遅咲きの梅が美しく、3月には多くの人で賑わうスポットです。
〒607-8257 京都府京都市山科区小野御霊町35
Google Mapを見る -
吉田神社
節分祭りでも有名で多数の参拝者で賑わう吉田神社は京都店で人気の和装撮影スポット。創建より千年を超え、京の都に縁深い格式高い神社での撮影は、忘れられない二人の特別な思い出に。
〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
Google Mapを見る -
岡崎周辺
青空によく映える有名な朱塗りの大鳥居、大極殿前の広場の大きさなどとにかく壮大な平安神宮や、疎水や桜など。京都らしい豊かな表情の写真が撮れる、おすすめエリアです。
〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
Google Mapを見る -
京都府立陶板名画の庭
ミケランジェロの原寸大『最後の審判』から日本の鳥獣戯画まで、屋外ならではの圧倒的なスケールで再現名画を味わえる場所。安藤忠雄氏の設計自体がアートとも言える唯一無二の空間です。
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
Google Mapを見る -
京都府庁旧本館
歴史の節目の舞台となり現在も公賓の接遇などに使用されている大変格式のある建物、京都府庁旧本館は国の重要文化財。そんな歴史と品格はおふたりの大切な撮影にぴったりです。
〒602-8570 京都府京都市上京区薮ノ内町
Google Mapを見る -
蹴上インクライン
琵琶湖疏水の急斜面で船を運んだ傾斜鉄道、蹴上インクライン。全長582mと世界最長の線路跡地での撮影はとっておきの思い出に。春の桜、初夏の新緑や秋の紅葉も美しいおすすめスポットです。
〒606-8435 京都府京都市東山区東小物座町339
Google Mapを見る