投稿日: 2018/05/12 最終更新日: 2018/05/13
フォトウェディング撮影小物のご紹介

こんにちはHIGEです
フォトウェディングや前撮りで和装の撮影をされる方、
たくさんおられます!
その中でも普段見ない小物が色々あるかと思います。
実は、身につける小物にはそれぞれ意味がありまして、
今回は”和装小物”をご紹介いたします!
▼末広(すえひろ)
名前の通り、”末広がりの幸福”を意味しています。
歩く時は帯にさして、手に持つ時は右手に持って左手を下から添えます。
▼筥迫(はこせこ)
江戸時代、”小物入れ”として女性が持ち歩いていたもの。
花嫁道具の1つとして着物の胸元に忍ばせたのでしょう。
▼懐 剣(かいけん)
”いざという時、自分の身は自分で守る”という強い決意が込められています。
また、災いから花嫁を守る”御守り”の意味もあります。
昔は本物の小さな刀が入っていたようです。
▼綿帽子(わたぼうし)
挙式の際”夫以外の人に顔を見せない”ように被るもの。
花嫁の奥ゆかしさや清楚さを表しています。
本来は白無垢着用時にのみ使用し、それ以外の和装に合わせる事はありません。
このように和装小物には意味があるんですね。
それを知る事で、凜とした気持ちで式や撮影に臨めそうですね。
和装でのスタジオ撮影もロケーション撮影もあり婚なし婚、
どちらの新郎新婦様も絶対撮った方が後悔しません
クレールは下記の通りでご試着無料!
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._
ご相談や成約前でも\衣装の無料ご試着/も承ります。
クレール全店で、みなさまのお越しをお待ちしております。
# ♡5月♡ブライダルフォトフェア_詳細はこちらから
http://www.s-claire.jp/campaign/may_bpf.html
# 5月メイキャンペーン♡_詳細はこちらから
http://www.s-claire.jp/campaign/may_cam.html
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._