投稿日: 2022/04/17
鶴で一層おめでたく♡

日本には、伝統的な
縁起のよいモチーフがあり
松竹梅や、打ち出の小槌、扇などは
吉祥文様として着物の柄にもよく見られます。
鶴は長寿で縁起がいい
また、「鶴は先年、亀は万年」もよく耳にしますね。
鶴はメジャーな長寿のシンボル!
実際の寿命は平均で20~30年と言われますが
やはりかなり長生きです
鶴は図柄の他に、折り鶴など
様々な形で撮影に取り入れることができるので
和装・和婚ご希望の皆様に人気です
今日は鶴が登場するお写真をご紹介します!
・鶴シャワー
臨場感あるお写真として人気の○○シャワー
鶴バージョンがこちら!
「せーの!」の瞬間をパシャリ
ふたりで一緒に折り紙で鶴を作るのも
幸せな思い出に。

・小さめの鶴をちりばめて
シャワーでも、散りばめるでも
たくさんの折り鶴を使う場合。
お衣装や背景との相性を考えて
淡いお色にしたり
映える色にしたりと
折り鶴の色にこだわるのも素敵です

・ガーランド風に
「結婚しました」などのガーランドを
持っているようなポージングですが
お二人が手にしているのは、たくさんの鶴!
色とりどりの鮮やかな鶴たちが華やかで
背景の淡い桜にも
おふたりのお衣装にもぴったりです。

・お着物の柄として
鶴は美しい姿がそのまま
着物の図柄として用いられることがあります。
多くの柄の中の一つの場合もあれば
このように、メインが鶴というお着物も。
鶴の優美な舞が、
花嫁さんの美しさを一層引き立てて

・花札にも!
おふたりがそっと手に乗せている
折り鶴には、模様が?
どうやら花札の一部のようです!
そういえば、花札の図柄にも
鶴が不老長寿の象徴として描かれています。

♡一生を添い遂げ夫婦円満♡
よく「おしどり夫婦」と言いますね。
しかし!
オシドリが仲良く寄り添っているのは、
ヒナが巣立つまで。
実は毎年、パートナーを変える鳥なのでした。
その点、鶴は一生同じパートナーと添い遂げる
夫婦円満のおめでたい鳥です

鶴にあやかって、
いつまでもお二人が健康で
末永く幸せが続きますように
今こそ結婚写真を
コロナ禍で結婚式の先行きが見えなくても
心残りがないようにフォトウエディングを
憧れの花嫁衣装で
今のおふたりの気持ちを形に残しませんか?
ご両親様と
お子様と
ペットと
結婚◯周年のアニバーサリー撮影もぜひ
お写真は、撮りたい時が撮りどきです
クレールがみなさまに選ばれる理由
・・・クレールなら・・・
ご試着・ご相談はいつでも無料
ドレスやグッズの持ち込み無料
スタジオ背景はどれを選んでも無料
お子様やご両親様、ご友人様など大切な皆様との無料撮影にもご満足いただいております
おふたりにとって最高のお写真を残していただきたい
それがクレールの想いです!
まずは何でも、クレールにご相談ください
《お問い合わせ》
https://www.s-claire.jp/contact/
《クレール店舗一覧》
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.
フォトウェディング・結婚写真撮るならクレール
#4月キャンペーンはこちらから
https://www.s-claire.jp/campaign/spring_cam.html
#ブライダルフォトフェア_詳細はこちらから
https://www.s-claire.jp/campaign/april_bpf.html
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.